こんにちは!スキルスキップのエマです。

この記事を読んでくれている方はおそらく

WEB、SNSスキルで副業するってどんな仕組み?

と思われている方だと思います。

今回はそんなスマホ一台で収益を得ているWEBマーケター、デザイナー、SNSプランナー、インフルエンサー

の方々どうやって本業に+で副業にしているのかをわかりやすくご説明させていただきたいと思います。

おすすめWEB、SNS副業7選

まずWEB、SNS副業で人気ジャンルについて知っておきましょう。

  • WEBデザイン
  • ライティング
  • インスタ運用
  • TikTok運用
  • 動画編集
  • アフィリエイト

などがあります。

たとえばWEBデザインであれば、週一の稼働で月20万円のHPデザイン制作の案件を仕事にしたり

インスタグラムであれば1投稿2,000円で企業やインフルエンサーさんの投稿を制作代行するなどがあります。

②WEB、SNS副業のメリット

(1)自由な働き方ができる

パソコン、スマホ1台で仕事が完結する特性上、働く時間、場所に囚われないことが一番大きなメリットです。

仕事をどのように進めるか、自分で決めることができます。また、クライアントと直接やり取りを行うことができるため、自分の意見をしっかり伝えることができます。

 

(2)収入の柱が増える、報酬が高い

WEBフリーランスは、一般的に給料が高いとされています。フリーランスとして仕事をする場合、自分でクライアントと交渉し、報酬を決めることができます。また、仕事量に応じて報酬が変動するため、自分の能力に応じた報酬を得ることができます。

さらに自分がやればやっただけ報酬が得られるというのも非常に魅力的です。

(3)仕事をしながらスキルアップができる

基本的にWEB、SNS副業はスキルがないと仕事ができません。

  • 文章力
  • 思考力
  • デザイン力
  • マーケティング力

なので仕事をこなすうちに自然と一生つかえるWEBスキルが

みにつきます。

サラリーマンでは中々生きていくために必要な汎用的な
スキルは営業力と事務以外身につかないですからね。

 

(4)本業の傍らできる。

やはり本業の合間にできることはリスクがゼロなので、かなり大きなメリットです。

多くの方は土日のみで稼働し、月10~20万円のほどの報酬を得ています。

(5)自分に自信がつく

スキルがついたり、自分の力で1円でも稼ぐ経験をすることは自分に自信がつきます。

これは実際に体験してみないとわからない感覚でもありますが「一人でも生きていけそう」っていう自信が湧いてきます!

③デメリット

(1)副業を本業にすると収入が不安定になる

やはりサラリーマンとちがっていきなり仕事がなくなることも珍しくありません。
なので案件が安定的に取れるようになってから独立するべきだとは思います。

初めはいつ案件がなくなってもいいように会社で本業を全うしつつ、土日の時間だけで

月10~20万円の収益を目指すことをお勧めします。

(2)寂しい

WEB、SNSの副業は在宅でできてしまうので、人との関わりが減ります。

なのでコミュニケーションをとることが好きな方にとっては少し物足りない

生活になりがちです。

しかし元々対人関係のストレスから本業を辞めたい人にとっては

非常にメリットにもなり得ます。

(3)時間管理がむずかしい

自由な働き方ができる一方で自分で仕事をしよう!と自制ができないと

一向にに稼ぎが増えません。いままで会社に管理されていたからこそ仕事ができていたことに

ここで気づく人も多いです。

セルフコントロール、コーチングなどを受けて自制心を養いましょう。

 

④今やるべきWEB、SNS副業は?

  • WEBデザイン
  • インスタ運用
  • TikTok運用

の3つがおすすめです。

WEBデザイン

WEBデザイン副業は

1枚1,000円〜2,000円でWEB広告用にバナーを作成するような案件がありますので、月に50枚作成することで月5~10万円の副収入を得ること

また1件10~20万円で企業のHPやランディングページの制作を請け負うなども可能です。

なれれば週1,2回の稼働時間で月収20万円を超えている方も珍しくありません。

 

Instagram運用or代行

Instagram運用代行は企業のアカウントの投稿制作を代行したり、自分のアカウントのフォロワーを伸ばしてアフィリエイトをしたり、得意なことのレッスンを販売したり、かなり自由度の高い副業です。

インスタグラムの運用代行であれば1投稿1,000円〜4,000円ほどで、実力によっては時給4,000円の仕事になることもあります。

最低でも基礎的なデザイン、ライティング、アルゴリズムを抑えていれば、1投稿1,000円〜2,000円は難しくありません。

自分のアカウントのフォロワーを伸ばす場合は、難易度は高くなりますが月収数百万円を超える方もいます。

自分の得意なこと、英語、心理カウンセリング、料理教室など、自分の得意を販売して月収50万円なども多く

インスタグラムでの副業は本業の所得を超えてしまう場合も珍しくありません。

 

TikTok運用代行

Instagramと基本的に収益があがる仕組みは同じで、使うSNSが変わるだけです。

・アフィリエイト
・コンテンツ販売
・運用代行

おもに3つが収益源となり。インスタグラムよりももっと副業として行っているユーザーが

少ないのでチャンス度の高い副業です。

でもむずかしいんじゃない?

結論正しい手順で一定の期間トレーニングを行えば誰でも仕事にすることは難しくありません。

ただネット上には間違った情報が多く、正しい情報を未経験のうちは判断ができないので、

挑戦してみる→成果がでない→つづかない

という負のスパイラルに陥る方が多いことも事実です。

 

では明日20時に配信予定のDay3では「どうやって始めるのか?」

についてお伝えしたいと思いますので楽しみにしてください✨