育休中のただの主婦が、未経験から2ヶ月でフォロワー5万人を達成。在宅で“好き”を仕事にする新しい選択肢。

ゆきさん|SNSマーケティングコース|受講期間:6ヶ月

管理栄養士として働いていたゆきさん。結婚・出産を経て事務職へ転職し、第一子を出産。

しかし、育休復帰を控える中で「子どもとの時間を大切にしながら働きたい」「収入を増やしたい」という思いが強くなり、その理想を叶えるためにスキルスキップを受講。完全未経験からインスタ運用を学び、たった2ヶ月でフォロワー5万人を達成。現在は自身のアカウントを活用したPR活動や企業案件をしながら、スキルスキップのコーチ業にも携わっています。

育児と仕事を両立しながら、新しい働き方を実現した彼女のストーリーを伺いました。


- いままでの経歴について教えてください

元々は管理栄養士として専門職に従事していましたが、結婚を機に、妊娠・出産に備えて体への負担が少なく、日勤・定時退勤が可能な事務職へ転職しました。その後、第一子となる女の子を出産しました。

育休中にスキルスキップを受講し、現在は自身のアカウントを活用したアフィリエイトや企業案件、さらにスキルスキップのコーチ業などを行い、フリーランスとして在宅で働いています。


- 在宅での働き方やSNS関連のお仕事をしたいと思い始めたきっかけはなんですか?

子どもが産まれてから、先輩ママからいろいろ子育ての話を聞くようになり、その中で「保育園入園したらしばらくは病気でほとんど保育園いけないよ。」と聞いていました。

「今は育休中だから子育てと家のことも両立できているけど、これが育休復帰したらどうなるんだろう…?」
「会社の有給も10日程度と少なく、子どもが病気のたびに休んだらすぐになくなるのでは?」
「ただでさえ時短勤務になって手取りも少なくなるのに...(もともと手取りも低く、15万円ほどでした)」と不安になりました。

また、外で働くとたとえ時短勤務でも、帰ったら「ご飯作り→お風呂→寝かしつけ」と自分の時間が無くなって生活にゆとりがなくなることも不安でした。

そんな時にインスタを見ていたら、インスタのお仕事で在宅で働いているインフルエンサーさんがスキルスキップのことを紹介していて、「私も育休中のうちにスキルを身につけて、働き方の選択肢を増やしたい!」と思ったのが最初のきっかけでした。


- そんなきっかけがあったとしても、やっぱり不安もあったと思います。その不安と当時の状況を教えてください!

一番の不安は、「自分にとっては高額なスクール代を払って、もし仕事につながらなかったらどうしよう…!」ということでした。

今まで、自分のスキルアップのためにこんなに大きな投資をしたことがなかったので、「うまくいかなかったらどうしよう」「失敗して家族に迷惑をかけたら…」とドキドキ。笑 でも、せっかく払ったからには絶対に成果につなげたい!と気合いも入りました。

当時はプレッシャーも感じていましたが、その分「やるしかない!」と思い、投資した分をモチベーションに変えて、思い切って挑戦することにしました。


- そんな不安な中、どうして一歩踏み出せたんですか? 行動の原動力は何でしたか?

やっぱり、一番の原動力は子どもでした!

自己満足かもしれませんが、「いろんな場所に旅行に連れて行ってあげたい!」「習い事もたくさん経験させてあげたい!」と、できる限りたくさんの経験を子どもにさせてあげたいと思っていました。でも、会社員のままだとお給料はなかなか上がらないし、子育てで自分の時間もどんどんなくなっていく…。このままで本当にいいのかな?とモヤモヤしていたんです。

「今のままでは変わらない。でも、育休中のこの期間がラストチャンスかもしれない」 そう思ったら、挑戦しない理由はありませんでした。思い切って一歩を踏み出すことができました。


- ゆきさんにとっての理想のライフスタイルって何ですか?

「子どもに、親の仕事が原因で寂しい思いや無理をさせない」
これが、私にとっての理想のライフスタイルです!

私自身、小さい頃は学校が終わって家に帰ると、母の代わりにおばあちゃんがいてくれました。いつも誰かが家にいてくれることが、すごく安心感につながっていたんです。だから、私の子どもにも同じように 「お母さんがいる安心感」 を感じてもらいたい。「いつでも帰ってきていいんだよ」と思える環境をつくってあげたいと思っています。

今はまだ2歳ですが、保育園から「発熱したのでお迎えをお願いします」と連絡が来ても、すぐに迎えに行ける。

家で子どもを見ながら仕事ができる。
そんな今の働き方が、まさに理想のライフスタイルになっています!


- その理想を叶えるために、まず最初に始めたことは何でしたか?

まず最初にやったことは、ひたすらYouTubeで副業の動画を見ることです!
「何か始めたい!」と思って、物販とかいろんな副業に興味を持って、動画をたくさん見ることから始めました。

でも、いくら情報を集めても 「で、結局何から始めればいいの?」 となってしまってました…。
気づけば2ヶ月間、調べては悩み、行動できずに悶々とする日々を過ごしていました。


- その当時の自分に伝えたいことは?

「ずっと悩んでても、答えは出ない!早くプロの力を借りて!」

当時の自分に伝えるなら、これに尽きます。ひとりで考え込んでも、結局何をどうすればいいのかわからないまま時間だけが過ぎちゃうんですよね。私も気づけば2ヶ月間モヤモヤ…。

でも、もしあのとき 「とりあえずやってみよう!」 って、早く動けていたらもっと心の余裕をもって進められたと思います。

だからこそ、悩んでいる時間がもったいない! 「壁打ち相手を見つけて、やるべきことを明確にする」 これが一番の近道だよ!って、当時の自分に教えてあげたいです。


- いまは在宅でどういったお仕事をされているんですか?

今は主に2つのお仕事をしています。

1つ目は、「自分のインスタでPR活動」です。
受講中にありがたいことにフォロワー5万人を達成し、現在は7万人の方にフォローいただいています。 企業さんとのタイアップ投稿で固定報酬をいただいたり、本当に良いと思った商品やサービスを紹介してアフィリエイト報酬を得ています。

2つ目は、 「スキルスキップのコーチ業」です。
私はスキルスキップを受講して 「完全未経験から1年で理想の在宅ワークを叶えた」 ことで人生が大きく変わりました。今度は私が、同じように人生を変えたい人をサポートしたい!と思い、コーチとして活動しています。

もちろん、フリーランスになってまだ数カ月。
不安なこともありますが、それ以上に 「これからどんな仕事に挑戦していこう?」 というワクワク感のほうが大きいです!会社員時代には味わえなかった刺激があって、毎日が新鮮です。


- 元々SNS投稿をされていましたか? 

インスタは好きで見る専門でしたが、全く投稿はしたことありませんでした!

非公開のプライベートアカウントで友達しか見ないのに、それでもストーリーや投稿をアップするのを恥ずかしいと思っていたので、今となっては驚きです笑


- 今のお仕事を始めたキッカケはなんですか? 

「ママでも子育てしながら、自分のやりたいを我慢せずに働ける!」
そんな働き方ができたらいいなと思ってました。

私は、SNSのフォロワーを伸ばしてPR報酬をいただく仕事 や、SNSの知識・スキルを活かして受講生さんをサポートする仕事をしています。

どちらも家でできる仕事なので、子どもとの時間も大切にしながら、やりたいことにも挑戦できる! そんな働き方に魅力を感じて、一歩踏み出しました。


- もう少し詳しくお伺いしてもいいですか? 

まさか自分がここまで多くの方にフォローしていただけるとは、最初は全く想像していませんでした。
でも、発信を続けるうちにどんどん楽しくなって、「いつかレシピ本を出版したい!」という夢ができたんです。

そして、その夢がついに実現。
発信活動はもちろん楽しいですが、今度は「私と同じように在宅ワークを始めたい方のサポートがしたい」と思うようになりました。そんな時、卒業間近に担当コーチから「スキルスキップのコーチ業も考えてみませんか?」と声をかけていただきました。

私自身がスキルスキップに入って人生が大きく変わったので、「今度は私がサポートする側になりたい!」と強く思い、コーチ業に挑戦することを決めました。


- 卒業してスキルスキップのコーチとしても働かれていますが、SNSを使って人のサポートをするお仕事をしてみて実際どうですか?

とてもやりがいのある仕事だと感じています!

特に、受講生さんが初めてお仕事を獲得できた時は、自分のことのように嬉しいです。
サポートを通じて誰かの人生にプラスの影響を与えられるのは、本当に幸せなことだと実感しています。

また、周りの環境にも恵まれているなと感じます。
受講生さんの成長を本気で考え、日々コーチ業に励んでいる仲間の存在が大きな刺激になり、私自身も「もっと良いサポートができるようになりたい」と常に考えながら取り組んでいます。

正直、以前の仕事は「やらされている」という感覚が強く、やりがいを感じることができませんでした。
でも今は、心から仕事が楽しいと思えるし、もっと役に立てるようにスキルを磨いていきたいという前向きな気持ちで毎日を過ごしています。

何より、仕事を楽しんでいる姿を子どもに見せたいし、「ママ、かっこいい!」と思ってもらえたら嬉しい。自分の好きな仕事をしながら、充実した毎日を送れていることに感謝しています。


- 数あるオンラインスクールから、スキルスキップを選んだ決め手は?

スキルスキップを選んだ決め手は、「カウンセリングの丁寧さ」でした。

それまでにさまざまなスクールの無料説明会を受けましたが、多くのスクールは「スクールの内容」や「学べるスキル」の説明が中心でした。もちろん、それも大切なことですが、スキルスキップのカウンセリングはそれとは違い、私自身のことを深く知ろうとしてくれて、じっくり話を聞いてくれたんです。

実は、カウンセリングの時点でカウンセラーさんが「レシピアカウントいいですね!」と背中を押してくれて、入会前からレシピアカウントをやっていくことを決意していました(笑)

「どんなスキルを学べるか」だけでなく、「私自身に合った働き方は何か」を
一緒に考えてくれるところに共感し、それがスキルスキップを選ぶ決め手になりました。


- 担当のコーチとはどのような関係性でしたか?

担当コーチは、私が持っていない知識やアイデアをたくさん持っている、尊敬する存在です。

「どこにそんなにアイデアの引き出しがあるの?」と思うほど知識量が豊富で、今でも憧れています。

インスタのアカウント運用についてはもちろん、「自分にとって本当の幸せとは?」と人生を見つめ直すきっかけまで与えてくれました。

卒業面談の日は、寂しすぎて思わず手紙を書き、泣いてしまったほどです。今思うと驚かせてしまったかもしれませんが(笑)。

それくらいコーチは私にとって人生を変えてくださった恩人です。


- 正直、受講は大変でしたか?

正直、大変でした!

周りからも 「子どもが小さいのによくやってたね!」 と驚かれることが多いです(笑)。でも、これまで子育ての合間になんとなくスマホやテレビを見ていた時間が意外とあることに気づきました。

「時間って、工夫すれば作れるんだ!」 という発見が大きかったですね。

ママになってからの方が忙しいはずなんですが、子育てしながら家事をこなす中で、自然とマルチタスクが得意になってきました。受講も、子どもの昼寝中や寝かしつけの後のスキマ時間を使って進めていました。

もしかしたら、強制的にやらなきゃいけない環境が、
逆に効率よく動ける力を育ててくれたのかもしれません。

育休中は、日中ほとんど誰とも話さない日もありましたが、コーチとのチャットや面談が「自分の時間」 になっていて、私にとってはリフレッシュの場でした✨


- ゆきさんの今後の目標を教えてください

これからも発信活動を続けながら、
フォロワーさんともっと深く関われる取り組みをしていきたいと考えています。

まだ具体的には決まっていませんが、個別でのサポートやイベントなど、直接交流できる場を作れたら素敵だなと思っています!

そして、いつかレシピ本の2冊目を出版することも夢のひとつです!(夢を語るのは自由ですよね✨)

こうした目標を持てるようになったのは、スキルスキップでマンツーマンのサポートを受け、さらに自分自身がコーチとして受講生さんをサポートする立場になった経験が大きいです。「人の役に立つことが、こんなに喜びを感じられるんだ!」 という気づきが、今の私の原動力になっています。

これからも、発信を通じて誰かの背中を押せるような存在になれるよう、挑戦し続けたいです!


- 最後に、スキルスキップの受講を検討されている方へメッセージをお願いします

今、在宅ワークに一歩踏み出したいけれど悩んでいるママさんへ。
「本当に自分にできるのかな?」と不安な気持ち、すごく分かります。

私も同じように迷っていたし、「時間も特技もないし、できるわけない」と思っていました。でも、そんな不安を一人で抱え込まないでほしいです。

在宅ワークをしたいと思う気持ちは、きっとご家族やご自身の理想の未来のためですよね。
その想いがある時点で、あなたはすでに一歩踏み出せています!あとは、その想いを形(行動)にするだけです。

サポートしてくれる人はたくさんいるし、一緒に頑張る仲間もいます。
私も、最初は「怪しいかも…」なんて思っていた一人ですが、勇気を出して踏み出してみたら、
今では「あの時決断して本当に良かった!」と心から思えます。

実際に受講生さんからも、「最初は不安だったけど、コーチに支えてもらいながら進めたら
私でもできました!」と笑顔で言ってくださる方が多いです😊

だからこそ、まずは「一歩踏み出す勇気」を持ってみてください。
未来はその一歩から変わります✨

おすすめの記事