
齋藤さん | SNSマーケティングコース| 受講期間:6ヶ月
「いつか何かを始めたい」そう思いながらも、日々の忙しさに追われ、一歩を踏み出せないでいませんか?
今回ご紹介するのは、育児休暇をきっかけにSNS運用のスキルを身につけ、副業で月6万円の収入を達成した齋藤さん。会社員として働く傍ら、家事や育児と両立しながら成果を出し続けるその秘訣は、一体どこにあるのでしょうか。
「やらない後悔より、やる後悔」という強い決意を胸に、行動し続けた齋藤さんのストーリーから、あなたの人生を変えるヒントが見つかるはずです。
-まずは、齋藤さんの現在のお仕事について教えていただけますか?

齋藤さん
改めまして、齋藤と申します。大学卒業後、会社員として11年間働いています。現在はメインで会社員として働きながら、副業でSNS運用代行の仕事をしています。
具体的には、お金や占い、レシピ、美容系など、様々なジャンルのInstagramやTikTok、Xの投稿作成や運用代行、インサイト分析などを手がけています。クライアントは現在5社ほど担当させていただいています。
具体的には、お金や占い、レシピ、美容系など、様々なジャンルのInstagramやTikTok、Xの投稿作成や運用代行、インサイト分析などを手がけています。クライアントは現在5社ほど担当させていただいています。

メイ
5社も!すごいですね。
副業として、かなり幅広く活躍されているんですね。
副業として、かなり幅広く活躍されているんですね。

齋藤さん
はい。最初のうちは「何でもやってみよう」という気持ちで、様々なジャンルに挑戦しました。
そのおかげで、今では幅広いクライアントさんからお声がけをいただけるようになりました!
そのおかげで、今では幅広いクライアントさんからお声がけをいただけるようになりました!
-スキルスキップ受講前の状況や悩みについて教えてください。当時はどんな生活を送っていましたか?

齋藤さん
一人目の子どもが生まれた後、育休から職場復帰したのですが、保育園の呼び出しや子どもの体調不良が続いて、思うように働けない日々が続いていました。
その結果、収入が激減してしまい、将来に対する漠然とした不安をずっと抱えていたんです。このままではいけない、でもどうすればいいのか分からない…と、日々モヤモヤしていました。
その結果、収入が激減してしまい、将来に対する漠然とした不安をずっと抱えていたんです。このままではいけない、でもどうすればいいのか分からない…と、日々モヤモヤしていました。

メイ
お子さんの看病と仕事の両立、本当に大変だったと思います。

齋藤さん
そうですね。そんな状況を変えたいという思いが強くなり、二人目の育休を機に、家でもできるスキルを身につけようと決心しました。
-なぜ、数あるスクールの中からスキルスキップを選んだのですか? 受講の具体的なきっかけを教えてください。

齋藤さん
育休開始から半年ほど、どのスクールにするか迷っていました。でも、「前回のような失敗はもうしたくない」「自分の力で何かを成し遂げたい」という強い気持ちがあったんです。
最終的には、「やらないで後悔するよりも、やってみて後悔する方がいい」という思いが決め手になりました。
最終的には、「やらないで後悔するよりも、やってみて後悔する方がいい」という思いが決め手になりました。

メイ
素晴らしい決断ですね!
当初は「自分にできるかな」という不安もあったと伺いましたが、それをどう乗り越えられましたか?
当初は「自分にできるかな」という不安もあったと伺いましたが、それをどう乗り越えられましたか?

齋藤さん
最初は「Instagramの投稿作成なんて、レベルが高すぎて自分には無理」と思っていました。
でも、スキルスキップのコーチが毎日、私の投稿に丁寧なアドバイスをくれたんです。
そのおかげで、一歩ずつ着実に成長でき、「これならできるかも」と自信を持つことができました。
でも、スキルスキップのコーチが毎日、私の投稿に丁寧なアドバイスをくれたんです。
そのおかげで、一歩ずつ着実に成長でき、「これならできるかも」と自信を持つことができました。

-スキルスキップ受講期間中、どのように学習を進めていましたか?

齋藤さん
受講期間中は、毎日コーチからの課題をこなすことに集中しました。
学習を進める中で、まずは「自分の時間の見える化」を徹底しました。1日の行動を15分〜30分刻みで記録することで、今まで見過ごしていたスキマ時間を発見できたんです。
育休中は、上の子が保育園に行っている間を学習時間にあてていました。朝9時から夕方6時くらいまで、まとまった時間を確保できたので、しっかりと学習に取り組めました。
ただ、育休が終わり仕事に復帰してからは、自由に使える時間が激減しました。そこで、朝方に生活を切り替えたんです。
毎日朝4時半に起きて、本業が始まるまでの2時間でクライアントワークをこなしました。
学習を進める中で、まずは「自分の時間の見える化」を徹底しました。1日の行動を15分〜30分刻みで記録することで、今まで見過ごしていたスキマ時間を発見できたんです。
育休中は、上の子が保育園に行っている間を学習時間にあてていました。朝9時から夕方6時くらいまで、まとまった時間を確保できたので、しっかりと学習に取り組めました。
ただ、育休が終わり仕事に復帰してからは、自由に使える時間が激減しました。そこで、朝方に生活を切り替えたんです。
毎日朝4時半に起きて、本業が始まるまでの2時間でクライアントワークをこなしました。

メイ
すごい…!そんなに早く起きているんですね。

齋藤さん
はい。日中は本業と家事育児に集中し、仕事は徹底的にしないと割り切っています。
夜は子どもを寝かしつけた後、また2時間ほど作業をしています。メリハリをつけることで、気持ちの面でも無理なく続けられています。
夜は子どもを寝かしつけた後、また2時間ほど作業をしています。メリハリをつけることで、気持ちの面でも無理なく続けられています。
-コーチとの関係性や、具体的なサポートで印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

齋藤さん
コーチは私にとって、本当になくてはならない存在です!実は、受講中にSNS詐欺に遭いそうになったことがあったんです。
最終的に詐欺だと気づき、コーチに相談したところ、「これは詐欺です、すぐに警察に行ってください」と迅速にアドバイスをいただきました。
そのおかげで、危うく大金をだまし取られるところだったのを未然に防ぐことができました。
最終的に詐欺だと気づき、コーチに相談したところ、「これは詐欺です、すぐに警察に行ってください」と迅速にアドバイスをいただきました。
そのおかげで、危うく大金をだまし取られるところだったのを未然に防ぐことができました。

メイ
なんと…!それは本当に恐ろしい経験ですね。
独学だったらどうなっていたか…。
独学だったらどうなっていたか…。

齋藤さん
ゾッとしますね。独学だったら、詐欺に気づかずに被害に遭っていたかもしれません。
コーチがプロの目線で的確な助言をくれたおかげで、被害を食い止められただけでなく、SNSの危険性についても学ぶことができました。本当に感謝しています。
コーチがプロの目線で的確な助言をくれたおかげで、被害を食い止められただけでなく、SNSの危険性についても学ぶことができました。本当に感謝しています。
-スキルスキップを受講したことで、具体的にどんな成果がありましたか?(仕事内容、収入、スキル獲得など)

齋藤さん
受講開始から3ヶ月ほどで、クラウドワークスで初案件を獲得しました。
初案件は500円というワンコインほどの金額でしたが、「自分の力で稼げた」という実績と自信につながり、とても嬉しかったのを覚えています。
初案件は500円というワンコインほどの金額でしたが、「自分の力で稼げた」という実績と自信につながり、とても嬉しかったのを覚えています。

メイ
初案件を獲得するまでに、苦労されたことはありましたか?

齋藤さん
もう、それはそれは…。初案件を獲得するまでに、100件以上は応募したと思います。正直、心が折れそうになりましたね。
でも、コーチから「新着案件にすぐ応募するといいですよ」とアドバイスをいただき、それを実践したところ、一度に10件ほどの案件を獲得できたんです。
そこから継続依頼をいただけるようになり、今では副業で月に6万円ほど稼げるようになりました。
でも、コーチから「新着案件にすぐ応募するといいですよ」とアドバイスをいただき、それを実践したところ、一度に10件ほどの案件を獲得できたんです。
そこから継続依頼をいただけるようになり、今では副業で月に6万円ほど稼げるようになりました。

メイ
なぜ、それほどの成果が出せたと思いますか?

齋藤さん
「後でやろうかな」という気持ちを捨てて、「思い立ったら今すぐやる」というスピード感を大切にしたことが、一番の理由だと思います。
また、素直にコーチのアドバイスを受け入れ、すぐに行動に移したことも大きかったですね。成果が出ない人は、「できない理由」ばかり探してしまったり、他人の意見を聞き入れられなかったりする傾向があると感じます。
また、素直にコーチのアドバイスを受け入れ、すぐに行動に移したことも大きかったですね。成果が出ない人は、「できない理由」ばかり探してしまったり、他人の意見を聞き入れられなかったりする傾向があると感じます。
-現在の具体的な仕事内容や、案件の獲得経緯についてもう少し詳しく教えてください。

齋藤さん
現在は、クラウドワークスで獲得した案件を継続でご依頼いただくことが多いです。2〜3日に1回投稿を作成するというスタイルで、複数のクライアントさんの案件を並行して進めています。
今後は、単なる投稿作成だけでなく、企画から台本作成、DM対応まで、トータルで運用代行ができるようになりたいです。
今後は、単なる投稿作成だけでなく、企画から台本作成、DM対応まで、トータルで運用代行ができるようになりたいです。

メイ
着実にスキルアップを目指しているのですね。

齋藤さん
はい。いずれは、今住んでいる地域のお店や企業と直接関わり、SNS運用をサポートして地域貢献もできたらと思っています。
-スキルスキップを受講して、ライフスタイルに変化はありましたか?(働き方、時間の使い方、意識など)

齋藤さん
以前は、子どもがいて残業できない自分と、時間に余裕がある人を比べて、「もっと働きたいのに…」と悲観的になっていました。
でも、今は全くそう思わなくなりました。「私には私の生き方がある」と、前向きに考えられるようになったんです。
これは本当に大きな変化でした。精神的に晴れやかになり、自分に自信を持てるようになったのが、受講して一番良かったことです。
でも、今は全くそう思わなくなりました。「私には私の生き方がある」と、前向きに考えられるようになったんです。
これは本当に大きな変化でした。精神的に晴れやかになり、自分に自信を持てるようになったのが、受講して一番良かったことです。

メイ
今後の目標や展望について教えてください!

齋藤さん
本業は好きなので、すぐに辞めるつもりはありません。ただ、会社だけに依存するのではなく、自分の力で稼げるという自信を今後も持ち続けたいです。
そのために、SNS運用のスキルをさらに磨き、最終的には地域に貢献できるような働き方を実現したいと考えています。
そのために、SNS運用のスキルをさらに磨き、最終的には地域に貢献できるような働き方を実現したいと考えています。
-最後に、受講前の齋藤さんと同じように悩んでいる方へ、アドバイスやメッセージをお願いします。


齋藤さん
「今の自分に納得できていない」「何かを変えたい」と思っている方は、ぜひ「行動する」という選択をしてみてください。
行動しない理由はいくらでも見つかります。でも、行動しなければ何も変わりません。
一歩踏み出すことで、新しい世界が広がり、これまで出会えなかった人に出会え、想像もしなかった経験ができます。ぜひ、勇気を持って一歩踏み出してみてください。
行動しない理由はいくらでも見つかります。でも、行動しなければ何も変わりません。
一歩踏み出すことで、新しい世界が広がり、これまで出会えなかった人に出会え、想像もしなかった経験ができます。ぜひ、勇気を持って一歩踏み出してみてください。
漠然とした将来の不安を抱えながらも、一歩踏み出す勇気を出した齋藤さん。彼女の言葉は、私たちに「行動すること」の大切さを教えてくれます。
もしあなたが今、齋藤さんのように「変わりたい」と願っているなら、まずは一歩踏み出すことから始めてみませんか?
スキルスキップでは、齋藤さんのように未経験からSNS運用のスキルを習得し、自分らしい働き方を叶える女性を応援しています。
まずは無料の体験レッスンで、あなたの「変わりたい」を形にする第一歩を踏み出してみましょう。

